SSブログ
ペーパークラフト ブログトップ
前の10件 | -

【ゼロ】 3Dペーパーパズル [ペーパークラフト]

早速、3Dペーパーパズルに挑戦してみました。

まずシールを貼ります。
DSC01965.JPG

パズルなので、パーツを組み合わせていきます。
DSC01967.JPG

上の写真との変化点を見つけてみてください。
DSC01968.JPG

立体になってきました。
DSC01969.JPG

完成。
DSC01970.JPG

想像していた以上に楽しめました。
完成品を飾って楽しむというより、パズルを楽しむというのが商品のコンセプトと感じました。
パズルを楽しむ、というポイントでの価格設定のようです。作品を飾っておく、という視点で商品を見てしまったため、以前の記事で書いたように自分の設定した価値とギャップがあったようです。
3Dペーパーパズル商品としては完成度が高いと思います。

ちなみに3Dペーパーパズルを発売している株式会社ウラノさんのホームページはこちらです。
http://www.ecoland.ne.jp/

nice!(0)  コメント(0) 

【ゼロ】 エピローグ [ペーパークラフト]

その後、です。
ケースに入れた作品は見栄えが良くなったので自宅の玄関でお披露目しています。

ところで、仕事で使用している手帳の替え用紙がなくなったので、文具店に買い物にいきました。
ちょうど商品入れ替えのため文具全品30%OFFになっていたためか、お目当ての替え用紙は売り切れていました。残念。
とりあえず罫線のものではなく、2mm方眼の用紙を代替品とし、面白そうなものはあるかな(残っているかな)とうろうろしていると、ゼロ制作の動機になったあのペーパーパズルがありました。なんと80%OFFです。1,600円が320円ですよ。

時を超えて、グレーとブラックの2機を、めでたく購入となりました。

DSC01963.JPG

その一方、4号戦車は全く進んでいません・・・。これも長いイクサになりそうです。
nice!(0)  コメント(0) 

次回作 [ペーパークラフト]

4号戦車いきます。

sample1.jpg

時間がかかりそうです。
nice!(0)  コメント(0) 

【ゼロ】 飾りケース入手 [ペーパークラフト]

ホームセンターに行ったついでに零戦五二型甲の飾りケースになりそうなものを物色していたところ、適当なものが見つかったので購入し、早速セットアップしてみました。

sDSC01950.jpg

ほぼホワイトモデルなので、バックの黒とのコントラストが効きます。
透明ケースで覆ってホコリ対策です。

sDSC01953.jpg

零戦五二型甲フレームモデル、これにて完成です。
おつきあい、ありがとうございました。
nice!(0)  コメント(2) 

【ゼロ】 ようやく完走しました [ペーパークラフト]

最後にボディの前部と後部を接着するときは、どきどきしました。
いろいろ課題はありますが、完走することができました。

長時間、通常の着陸姿勢で置いておくと、ボディ後部が湾曲してしまいそうです。

sDSC01940.jpg

sDSC01941.jpg

sDSC01942.jpg

sDSC01943.jpg

sDSC01944.jpg

sDSC01948.jpg

お付き合い、ありがとうございました。
nice!(0)  コメント(0) 

【ゼロ】 先は見えたかな [ペーパークラフト]

説明、写真が少なくて済みません。

引き続いて、方向舵の作成と取り付け。
sDSC01935.jpg

着艦フック、尾輪の組み立てと取り付けと、水平尾翼取り付け準備。
sDSC01937.jpg

左側水平尾翼を取り付けたところ。こちらからだとよくわかりません・・・・。
sDSC01938.jpg

右側水平尾翼の取り付け。
sDSC01939.jpg

ボディ後部は98%程度出来上がり。
今は剛性なしなので、骨組みにボンド塗って剛性アップしようと思います。

先は見えた・・・かな。
nice!(0)  コメント(0) 

【ゼロ】 3回目?のモデラーズ・ハイ [ペーパークラフト]

頑張りました。
まずは水平尾翼をコンプリート。sDSC01926.jpg

ボディ後部に着手します。
まずはスリット加工をしました。
sDSC01927.jpg
以上は先日までのちまちま作業の話。

で、今日、一気にモデラーズ・ハイ突入・・・となりました。
ここまでが結構厳しかった。形状維持が難しいので。

sDSC01930.jpg

その後、骨を入れていくと、それなりに形状維持できるようになりました。
sDSC01933.jpg

ほぼ一日作業でした。
モデラーズ・ハイ状態では、エアコンの無い部屋でも、扇風機 「弱風」 で乗り切ることができました。
ウィークデーはまた ちまちま作業そうでなければ作業お休み(当たり前か)、となるでしょう。


nice!(0)  コメント(0) 

スリット切り出し方法図説 [ペーパークラフト]

今日はちょっと時間が使えたので、水平尾翼(右)の作成をおこないました。

★左側水平尾翼完成図。
sDSC01906.jpg

★右側水平尾翼組み立て進捗。
sDSC01914.jpg

では、本題のスリット切り出し方法の図解です。

まず、スリット部分にデザインナイフで切り込みを入れて折り曲げます。
この例では、裏面側に折り曲げています。
sDSC01907.jpg

裏面からの図。
sDSC01908.jpg

折り曲げた不要な部分をニッパーで切り取ります。
sDSC01909.jpg

スリット部分が抜けました。
sDSC01910.jpg

この後、パーツとして切り出します。
sDSC01911.jpg

こんな感じです。
この方法での不要部分の切り出しは、パーツを切り出してからスリットを入れる方法に比べてパーツへのダメージが少なくなっています。

まだまだスリットはあるので、活用していきます。
nice!(0)  コメント(0) 

【ゼロ】 リハビリは水平尾翼から [ペーパークラフト]

3Dデータをつくり、展開図まで作成しました。
暫くカッターとのりを使っていなかったので、いきなりボディを作るのでは失敗してしまいそうな気がする弱気な自分。
ということで失敗してもダメージの少なさそうな水平尾翼から取り掛かることにしました。
まだ再開したばかりなので、進捗はこれだけです。
細かい作業なので、(できれば)毎日ちょっとづつ進めることになりそう。

sDSC01905.jpg

今回スリット切抜きの新方法を編み出しました。
まず、型紙のスリット部分(縦)だけをカッターで余白まで切れ目を入れます。余白部分でその切れ目に直角になるように切れ目を入れます。
これでパーツ内の短い切抜き部分だけに切り込みが入っていない状態になります。
この状態で切り抜きたいスリットを型紙から折り曲げて、そのベロ部分をニッパーで切り取ります。
そのあとで、パーツを型紙から切り取ります。
・・・まったく状況がわかりませんね。

これまでは、スリット部に切り込みを入れた状態でパーツを切り出し、そのあとで残ったベロ部分をとっていたのですが、そうすると細い部分はパーツがちぎれそうになっていました。
今回は、それが改善されています。

余裕があれば、次回アップ時に写真を付けて再度説明したいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

後部モデリング中 [ペーパークラフト]

更新が滞っていました。
後部のモデリング中です。制作しながらモデリングなんて初めてですが、これはこれでありかも。
テクスチャを気にする必要がないことが、よい方向に作用しています。

が、モデリングに時間がとれなかったです。
WIn10の無料アップグレード期限が迫ってきたので対応とか、カミさま用のPCのSSD化とか、息子の帰省があったりとか。

モデリングの具合はこんな感じです。

尾部モデル.jpg

制作再開まで、もうしばらくお待ちください。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - ペーパークラフト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。