SSブログ
ペーパークラフト ブログトップ
前の10件 | 次の10件

主翼+コクピット+エンジン≒機体前部 [ペーパークラフト]

昨日の夜、リビングを飛ぶ蚊を発見したので、今日はシーズンインしたらやることになっていた網戸の張り替えを実施。頑張り過ぎて手のひらにマメができて破裂してしまいました。
そんな頑張りのおかげで、昼間からペーパークラフトにとりかかることができました。

今日は、ここまで作成してきたパーツを組み立ててみることにします。
まず、左右の主翼を接続します。
接続用に用意したのりしろを主桁に貼り付けます。のりしろの大きさの微調整は現物に合わせます。
sDSC01885.jpg

あっけなく接続できました。強度もまずまず出ているようで、接着が乾くまでの上反角固定用に準備した治具は使用しませんでした。
sDSC01886.jpg

次はコクピット部と主翼を組み上げます。
翼桁を通すため、また接続幅の微調整のための追加工をしました。
sDSC01887.jpg

良い感じで組みあがりました。
奥のはさみは、コクピットフレームのトリミングで活躍したタミヤのデカールバサミです。
sDSC01888.jpg

脚を固定し、栄二一型エンジンを載せて、7.7mm機銃、キャノピーを接着し、機体前部がほぼ形になりました。確認のためプロペラも装着してみました。
sDSC01893.jpg

今日はここまで。
nice!(0)  コメント(2) 

コクピット内部 [ペーパークラフト]

コクピット内部のパーツを用意しました。

sDSC01884.jpg

今日の進捗はこれだけですが、
昨日、第40回土岐美濃焼まつりに行って、気に入った抹茶茶碗とコーヒーマグを購入。
作成の途中の3時休憩でカミさまに抹茶を点てていただき、テーブルでくつろぎました。
nice!(0)  コメント(0) 

モデラーズ・ハイ(その2:コクピットフレーム) [ペーパークラフト]

GW前半の成果です。

フレームが細すぎて工作し難い点については、後でトリミングすることにし、フレーム幅の倍以上の太さで型紙を切り出し、組み上げます。
sDSC01870.jpg

後で一度にトリミングすると、それぞれのフレームがハサミと干渉して作業できなくなる可能性があるので、接着が乾いたところから順にトリミングして、フレームを細くしていきます。
sDSC01871.jpg

トリミングで、ギザギザになった部分もありますが、まぁこんなものでしょうか。
最後の方ではまたもモデラーズ・ハイ状態でした。
モデラーズ・ハイの状態では、3倍の集中力で作業ができ・・・ませんでしたが、フレーム切り出しの際の幅増加分がかなり少なくなり、1から2割増し程度のフレーム幅で作業することができています。
そうか、頑張ればこれくらいでいけるのか。
出来としては自己採点で60点くらいです。やり直しはしません。
というか、いつもワンメイクです。
sDSC01872.jpg

計器盤の前部に7.7mm機銃弾倉、胴体内燃料タンク、滑油タンクを組みます。
sDSC01873.jpg

後部のフレーム終端部分を接着します。
sDSC01875.jpg

エンジンマウントを接着します。
実は、エンジンのゴチャメカが干渉して、実際のエンジンマウントには苦労することが判明しています。
sDSC01876.jpg

ここまでできると7.7mm機銃を差し込んでみたくなります。おお、それっぽい。
sDSC01878.jpg

じゃ、栄二一型も付けるとどうなる?
ちょっとエンジンマウント用のC型のパーツを厚くした分だけエンジンが前に付いてしまいました。
どう調整するか悩みどころです。
sDSC01880.jpg

まずはここまで。
nice!(0)  コメント(2) 

フレームの細さに課題あり [ペーパークラフト]

フレームを細くし過ぎて各々スリットを入れた差し込み式ではちぎれてしまいます・・・。

sDSC01868.jpg

外側に来る側は後で切りきざんで細くできればよいのですが、内側はなんともなりません。
さてどうしよう。
nice!(0)  コメント(0) 

コクピット思案中 [ペーパークラフト]

コクピット部分のパーツを作ってみました。

sDSC01856.jpg

sDSC01860.jpg

sDSC01864.jpg

sDSC01865.jpg

さて、これら、どうやって組み上げようか思案中・・・。
nice!(0)  コメント(0) 

次はどこに向かうか [ペーパークラフト]

やっと左右の翼ができたーっ。
まだ分かれているけど。

sDSC01852.jpg

次はコクピットにしようかな、悩む・・・。
nice!(0)  コメント(0) 

スリット切り出しTips [ペーパークラフト]

主翼左側に取り掛かっています。
今回、桁とリブのスリットを切り取る手段として、ニッパーを使いました。

まず、桁を切り出し、スリット部分に切り込みを入れ、折り返します。
ちなみに桁はもう一枚を貼り合わせてから切り出します。リブも2枚重ねになります。
sDSC01832.jpg

そしたら、根本からニッパーで切り取り、収穫します。
sDSC01834.jpg

どうでしょうか。自分は結構簡単にスリットが入れられる、と感じました。
sDSC01835.jpg

リブについては、フラップやエルロン接続用に用意していたヒンジは組み立てた後で不要と判断して前回切り取ってしまったので、今回は初めから切り取ってしまいました。切り出し、組み立てにかなり気を使う部分だったので、作業効率アップです。
sDSC01836.jpg

ここからは、早くハイな気分になるようにがんばります。
sDSC01840.jpg

だんだん密度が高くなってくると、満足な気分になってきました。
sDSC01841.jpg

とりあえず、ここまで。

nice!(0)  コメント(0) 

細く、細く・・・ [ペーパークラフト]

つづきです。

エルロンから翼端にかけて、縁を付けました。
sDSC01831.jpg

いつの間にか作った20mm機銃を付けつつ、翼に補強を入れていきます。
しまった、薬きょうの排出パーツが取り付けられない・・・・(追加工無理なのであきらめます)。
これは細く、細く切り出す必要があります。根気が必要でした。
手が震えて補強のはずなのですが、へろへろです。
sDSC01845.jpg

用意した有用なパーツは組んだつもりです。
補強材は組み立て順の関係で、いくつか使用しないことにしています。
上側から見るとこんな感じです。
sDSC01846.jpg

下側からの見え方です。主脚は出した状態にするので、収納の問題は無視しています。
sDSC01847.jpg

下手に持つと「ぺきっ」と音を立て、どこかの接着がはがれる気配がするので、どこをつまんで持ち上げればよいのか分からなくなってきました。
nice!(0)  コメント(2) 

翼らしく [ペーパークラフト]

今回は写真メインです。

エルロンは、印刷面が内側にくるように折ります。
sDSC01817.jpg

リブをガイド線に沿って貼り付けます。
sDSC01820.jpg

タイヤは何枚か重ねて厚みを付けます。
sDSC01822.jpg

タッチアップします。
sDSC01823.jpg

主脚を組み立てます。
sDSC01824.jpg

残念なことに収納はできません。
sDSC01825.jpg

カバーを付けておきます。
sDSC01826.jpg

フラップを付けます。
sDSC01827.jpg

本来はヒンジでフラップもエルロンも接続されれますが、扱いづらくなったので切り取ってしまいます。
sDSC01828.jpg

エルロンと翼端を付けました。
sDSC01829.jpg

それらしくなりました。
nice!(0)  コメント(2) 

ここは、さくさくっとね [ペーパークラフト]

引き続いてフラップを組み立ててみます。

sDSC01812.jpg

フラップを切り取って、ガイド線に合わせて桁とリブを貼っていきます。
まず、桁を貼り、その両脇部分のリブを固めます。

sDSC01814.jpg

中間部分のリブは、桁部分で分割してそれぞれ貼りつけるのが良さげでした。

細かいので面倒なのですが、比較的さくさくっと組み立てられました。

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 ペーパークラフト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。