SSブログ

コクピット思案中 [ペーパークラフト]

コクピット部分のパーツを作ってみました。

sDSC01856.jpg

sDSC01860.jpg

sDSC01864.jpg

sDSC01865.jpg

さて、これら、どうやって組み上げようか思案中・・・。
nice!(0)  コメント(0) 

次はどこに向かうか [ペーパークラフト]

やっと左右の翼ができたーっ。
まだ分かれているけど。

sDSC01852.jpg

次はコクピットにしようかな、悩む・・・。
nice!(0)  コメント(0) 

スリット切り出しTips [ペーパークラフト]

主翼左側に取り掛かっています。
今回、桁とリブのスリットを切り取る手段として、ニッパーを使いました。

まず、桁を切り出し、スリット部分に切り込みを入れ、折り返します。
ちなみに桁はもう一枚を貼り合わせてから切り出します。リブも2枚重ねになります。
sDSC01832.jpg

そしたら、根本からニッパーで切り取り、収穫します。
sDSC01834.jpg

どうでしょうか。自分は結構簡単にスリットが入れられる、と感じました。
sDSC01835.jpg

リブについては、フラップやエルロン接続用に用意していたヒンジは組み立てた後で不要と判断して前回切り取ってしまったので、今回は初めから切り取ってしまいました。切り出し、組み立てにかなり気を使う部分だったので、作業効率アップです。
sDSC01836.jpg

ここからは、早くハイな気分になるようにがんばります。
sDSC01840.jpg

だんだん密度が高くなってくると、満足な気分になってきました。
sDSC01841.jpg

とりあえず、ここまで。

nice!(0)  コメント(0) 

細く、細く・・・ [ペーパークラフト]

つづきです。

エルロンから翼端にかけて、縁を付けました。
sDSC01831.jpg

いつの間にか作った20mm機銃を付けつつ、翼に補強を入れていきます。
しまった、薬きょうの排出パーツが取り付けられない・・・・(追加工無理なのであきらめます)。
これは細く、細く切り出す必要があります。根気が必要でした。
手が震えて補強のはずなのですが、へろへろです。
sDSC01845.jpg

用意した有用なパーツは組んだつもりです。
補強材は組み立て順の関係で、いくつか使用しないことにしています。
上側から見るとこんな感じです。
sDSC01846.jpg

下側からの見え方です。主脚は出した状態にするので、収納の問題は無視しています。
sDSC01847.jpg

下手に持つと「ぺきっ」と音を立て、どこかの接着がはがれる気配がするので、どこをつまんで持ち上げればよいのか分からなくなってきました。
nice!(0)  コメント(2) 

翼らしく [ペーパークラフト]

今回は写真メインです。

エルロンは、印刷面が内側にくるように折ります。
sDSC01817.jpg

リブをガイド線に沿って貼り付けます。
sDSC01820.jpg

タイヤは何枚か重ねて厚みを付けます。
sDSC01822.jpg

タッチアップします。
sDSC01823.jpg

主脚を組み立てます。
sDSC01824.jpg

残念なことに収納はできません。
sDSC01825.jpg

カバーを付けておきます。
sDSC01826.jpg

フラップを付けます。
sDSC01827.jpg

本来はヒンジでフラップもエルロンも接続されれますが、扱いづらくなったので切り取ってしまいます。
sDSC01828.jpg

エルロンと翼端を付けました。
sDSC01829.jpg

それらしくなりました。
nice!(0)  コメント(2) 

ここは、さくさくっとね [ペーパークラフト]

引き続いてフラップを組み立ててみます。

sDSC01812.jpg

フラップを切り取って、ガイド線に合わせて桁とリブを貼っていきます。
まず、桁を貼り、その両脇部分のリブを固めます。

sDSC01814.jpg

中間部分のリブは、桁部分で分割してそれぞれ貼りつけるのが良さげでした。

細かいので面倒なのですが、比較的さくさくっと組み立てられました。

nice!(0)  コメント(0) 

縁があるのは五二型? [ペーパークラフト]

「永遠のゼロ」がヒットしている頃、書店の文具館にいったら二一型、五二型の零戦のペーパーモデル(厚紙を数枚重ねてボディにしているお手軽な構造)のパッケージに目が留まり、両方とも買おうと思って値段を見たら、自分の価値観の4倍の値段がついていました。結局、購入せず。

それなら自分で、と思ったのがきっかけで、ネットサーフィンしているときにデアゴスティーニの「零戦をつくる」のユーザさんの記事がひっかかりました。ご存じのとおり、デアゴさんのは零戦二一型(巨大な1/16スケール)です。フレームモデルは面白いかも、今までやったことないし、じゃ五二型で行くしかないと判断しました。

昔からなぜか二一型より五二型に縁がある。最近では、高校生の頃に購入して作らずにそのまま屋根裏に保管してあった(忘れていた)、LSという模型メーカーの1/72の零戦がありました。当時100円くらいだったかな。昨年、受験を終えた息子にいつの間にか二一型を作られ、五二型だけが残っていたなど、自分は五二型とつながっているのではないだろうか。(息子には、ついでに1/144のファントムももっていかれた・・・)

sDSC01830.jpg

脱線ついでに、実は屋根裏にはまだまだ楽しめそうなお宝がある。1/144 トムキャットとかイーグルとかファイティングファルコンとか・・・。バンダイさんのロボット系もいろいろあるはず・・・。

てな訳で、A6M5a (零戦五二型甲)、フレームモデルを始めたのでした。2014年7月のことです。

スタート時点の参考文献
・双葉社 日本軍傑作記 3DCGアーカイブ (ISBN978-4-575-45454-3)
・文林堂 世界の傑作機スペシャル・エディション No6 零式艦上戦闘機 (ISBN978-4-89319-208-0)

3Dモデルの設計も完了していない状態での見切り制作開始で、且つ進行自体もカメさんなので、今後どうなるか自身でも不明ですが、暖かく見守ってやってください。
nice!(0)  コメント(2) 

モデラーズ・ハイ [ペーパークラフト]

パーツの多い主翼にとりかかってみます。
まず右翼から。
sDSC01800.jpg

スリットはカッターで切り込みを入れて、それをニッパーで切り取る(模型のランナーのバリを取るように)作業しました。こうするとカッター傷でパーツを不必要に傷めなくて済みました。

sDSC01801.jpg

がんばっています。
だんだんそれっぽくなってきました。

sDSC01803.jpg

どうでしょうか?

sDSC01808.jpg

最後の方は、ハイな気分になってきました。
もちろん、何日かかけて作業しています。

主脚の軸を受けるボックスが入りませんでした。
とうとう、組み立てた後での後加工が必要になってしまいましたが、なんとかリカバリーできました。
左翼を作業する際には気をつけます。

sDSC01809.jpg
nice!(0)  コメント(2) 

手作りキャノピー [ペーパークラフト]

栄21は着色ミスのタッチアップと、なんちゃって吸排気管を取り付けてみました。
最初は吸排気パイプにしようとモデリングしていましたが、展開するとまったく作れないものになってしまったのでそれはボツにして、管といいつつも平面で表現しています。

sDSC01799.jpg

次の手作りは、キャノピーです。モデリングしたところから展開していくことにしました。

まずはジグとなる土台を用意して、
sDSC01795.jpg

これに型紙を仮止めして細く切った帯をいつもの木工用ボンドで張り付けて強度と形状の安定化を図ります。
sDSC01797.jpg

調子にのって重ねたため、分厚くなってしまいました・・・。
各パーツを並べるとそれなりに見えました。

sDSC01798.jpg

こんな感じで、ぼちぼち進めていきたい。
nice!(0)  コメント(2) 

4年ぶり [サッカー]

自身4年ぶりのクラブW杯決勝を観戦してきました。
過去同行していた息子は北の大地で勉学に励んでいる(はず)?なので、今回はカミさまと娘と3人で行ってきました。

sDSC01661.jpg
11番は今年スタジアムへの道で購入したやつ、8番は4年前に購入したやつです。
さらに4年前に購入した6番(Xavi)も持参していきました。また、帰路、今年の6番(Dani Alves)を購入(だって1000円って言ってたから・・・)。家族からは白い目で見られていたのは言うまでもありません。

4年前はMとNはそれぞれチームが分かれていましたが、今回はチームメイトでした。
二人とも先発で出場してくれたのでよかった、よかった。
3決では広島も良い試合をしてその上、勝って雰囲気を盛り上げてくれて、家族皆満足でした。

来年はどんな大会になるのかな?
楽しみは尽きません。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。